大地の素肌を現す
土のミュージアムSHIDO 〒656-1521
兵庫県淡路市多賀2150

入館料 500円 休館日 火・水 開館時間
平日13:00-17:00、土日祝10:00-18:00

呱々くるめく

開催日 2023-09-09 ~ 2023-10-29

営業時間 平日13:00-17:00、土日祝10:00-18:00

休館日 火・水

入館料 500円

土のミュージアム「SHIDO」のギャラリー空間にいると、大地に包み込まれているような感覚を覚えます。壁は脈打ち、床は隆起している。土の呼吸を感じ、まるで空間自体が動いているように錯覚します。 それぞれ異なる素材を扱う4名の出展アーティストは、このめくるめく世界に対してどのように向き合っているのか。淡路島の地で、「SHIDO」の空間で、作品を展示すること・鑑賞すること。この経験が巡り巡って、きっとまた別の何かにつながっていく。そのような機会になることを望みます。

展示アーティストについて

赤穂 進 AKO Susumu
1990年北海道生まれ。京都府京都市在住。
彫刻を主な表現技法とし、現代美術と日本の伝統的な美術の接続をテーマに作家活動を展開している。
公式ウェブサイト/ https://www.susumuako.com/
赤穂 進
亜鶴 Azu
1991年兵庫県生まれ。大阪府大阪市在住。
主に絵画、タトゥーをはじめとする視覚芸術を専門としながら、その他執筆など、領域横断的に創作活動中。マルチアーティスト。
亜鶴
丹羽啓 Niwa Satoshi
1994年愛知県生まれ。石川県金沢市在住。石彫作家。
「生活の痕跡を辿る」をテーマに、生活で消費したモノが自然に還った姿を想像し、石化したモノを制作している。
公式ウェブサイト/ https://niwa-satoshi.jimdofree.com/
丹羽啓
山中彩 Yamanaka Aya
1992年京都府生まれ。染色作家。
幼少期をフィンランドで過ごし、テキスタイルが空間と人に与える影響に興味を持つ。金沢で染織を学び、その後台湾へ留学。現在は京都を拠点として、作品制作と発表活動を行っている。
公式ウェブサイト/ https://www.aya-yamanaka.com/
山中彩
風(ぴゅー) Pew
京都府長岡京市でArt gallery&shopを運営。主な活動はアート作品の展示販売や、展示企画など。風の時代に、風の生き方を体現することを目標として活動している。
公式ウェブサイト/ https://www.instagram.com/pewgallery/